令和4年度(2022年度)
当園は幼稚園型認定こども園です。
募集人員 (1号認定 教育標準時間)(2号認定 保育標準時間・保育短時間)
保育年限 | 生年月日 | 1号認定 | 2号認定 |
1年保育(5歳児) | 平成28年4月2日〜平成29年4月1日生 | 若干名 | 若干名 |
2年保育(4歳児) | 平成29年4月2日〜平成30年4月1日生 | 若干名 | 若干名 |
3年保育(3歳児) | 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生 | 約15名 | 7名 |
4年保育(満3歳児) | 平成31年4月2日〜令和2年4月1日生 | 約15名 | 若干名 |
※4年保育 満3歳の誕生日の翌月からの入園となります。
入園手続(1号認定 教育標準時間)
願書配布 | 令和3年10月15日(金)〜 |
願書受付 | 令和3年11月1日(月)〜 |
受付時間
入園受付・面接 受付中
※随時(お問い合わせください)
・在園児の弟妹関係を優先受付します。
必要書類
・入園願書、家庭状況調査表、通園方法申込等(願書参照)
・支給認定申請書は後日配布します。
※2号認定(保育標準時間・保育短時間)の方は、お住まいの市町村へお申し込み下さい。
入園時費用(1号・2号 共通)
入園受付時に必要な費用 | 入園準備金 10,000円 |
施設整備維持費 10,000円 |
入園までに必要な費用 | 制服・通園鞄・夏ジャ−ジ代・入園用品代 25,000円位 |
※入園特典
冬ジャ−ジ上下を無償提供いたします。
毎月の費用
保育料 |
無償 |
※満3歳児で保育標準時間又は保育短時間をご利用の方は、苫小牧市が 定める利用者負担額となります。 |
実費徴収 | ||
給食代(1号認定) | 320円 | 日額 週3回 |
主食費(2号認定) 副食費(2号認定) |
2,500円 4,000円 |
月額 月額 |
教育充実費(1号・2号共通) | 1,500円 | 月額 |
通園バス代(1号認定) | 2,700円 | 月額 通園バス利用者 |
※上記のほか、災害共済掛金、父母会費、夕涼み会費用、親子遠足等費用、
卒園アルバム代などの実費徴収があります。
※2号認定児の通園バス運行はありません。
・※詳細については入園案内等をご確認ください。
![]() |
![]() |
Copyright(C)2022,HokkaidoTokufuGakuen.ac |